uniquement site japonais
ニューカレドニア AQUA
2002/10/13 投稿者名:AQUAオールスターズ
現地で安いツアーを見つけて参加すると・・・
投稿者名:Rieri。
こんにちわ。OP選びのお話が載っていたので少し。。。
NCはとにかく親切な人と素晴らしい景色の島ですし,楽しもうとさえすれば何処に行っても素晴らしい体験が待っていると思います。かと言って,全部のOPツアーにも参加するわけにもいかないでしょうから迷いますよね。因みに私は下記3つのうちどれを選ぶか散々迷いました。(ツアー名はうろ覚え・・・
アメデ灯台1日ツアー
テニア島日帰り?ツアー
ポンツーン
結局,アメデ灯台のみ参加しましたが,素晴らしい1日を過ごすことが出来ました。
ご存知とは思いますが,海外旅行では例えばAという会社に申し込んでも,Bという会社に申し込んでも,現地では同じ会社に委託されているということがよくありますよね。
私は現地旅行会社はアルファ・インターナショナルさんにお世話になり,OPもそこに申し込みました。宿泊したル・サーフでは2軒の現地旅行会社が事務所を常設しており,アルファさんは夕方か夜の2時間ほどは日本人スタッフがいてくれました。アンスヴァタビーチ沿いにも旅行会社はあったような気がしますが・・・行かなかったのでわかりません。
前ふり長くなりましたが(笑)3つのOP選択肢のうち,何故2つを選ばなかったのかを書きます。時間やお金の問題以外で・・・ですが・・・爆
ポンツーン
:海に浮かぶ船?基地?(笑)のような処らしく,シュノーケリング等は最高らしいのですが,【私の友人は少ししか泳げないので”いきなり深い海に入るのは怖い”ならやめたほうがいい】ということになりました。
テニア島
:うろ覚えですが,着替え・トイレ等に少々不自由しそうだったので・・・(実際はわかりません。参加した人は楽しかったと言ってました・・・笑)
現地スッタフの方が親身になって,これはこんなツアーですよと詳しく教えてくれるので現地でのOP選びに心配はいらないと思います。もし現地の委託された旅行会社を使用しないとなるとちょっとわかりませんが・・・。少しでも参考になれば嬉しいです。
投稿者名:AQUAの旦那
そうですね、おっしゃる通りオプショナルツアーと言うのは現地の旅行会社が設定している物なのです。で、現在日本からのパッケージツアーを取り扱っている現地旅行会社は「アーカンシェル」「アルファインターナショナル」「サウスパシフィックツアーズ」(あいうえお順)の3つです。
で、それぞれ個性をだそうと日々努力しているようですが、実際の所、ほとんど変わらないラインナップとなっているようです。特にメジャーなツアーはどこで頼んでも大きくは変わらないでしょうね。アメデ灯台日帰りツアーなどは3社とも同じ会社に頼んでいます。
ところで自分の担当ではない旅行会社のツアーに参加している時にトラブルが発生した場合、パッケージツアーからは離脱した物とされて、担当の旅行会社に面倒見てもらえなくなりますので気をつけてくださいね。
たとえば、他所の会社で行ったアメデ島ツアーで、運悪く怪我してしまって病院に行っている間に、日本へ帰る飛行機が出てしまったとしたら・・・普通ならただで面倒見てくれるのに、他所で頼んだばかりに高額の追加料金が発生しますよ。
そういえば映画「天国に一番近い島」で原田知世さん演じる主人公が、もろに請求されてましたっけ。
投稿者名:mayumi
旅行会社のオプショナルツアーに参加したことないわたしは、ダイビングサービスはいつも現地サービス直接予約です。まあ、オウンリスクはある程度覚悟しているのではありますが。(笑)そういうケースでトラブルが発生した場合も、パッケージツアーから離脱したモノとされて、担当の旅行会社に面倒見てもらえなくなるのでしょうか?
アメデ灯台ツアーにしても、旅行会社を通さず、直接マリーDに申し込む方もいらっしゃるかと思います。
投稿者名:AQUAの旦那
パッケージツアーの補償対象について詳しく知りたい方は、旅行業法 標準旅行業約款 主催旅行契約の部を御覧下さい。
http://www.jata-net.or.jp/jatainfo/kisoku/index.htm
投稿者名:mayumi
約款の解釈もイロイロなので、判例があれば知りたかったところですが。
自社のOPツアーに関しては主催旅行の一部とみなして補償するけれども、それ以外は、、、ってとこですかね。しかも、補償も上限値が決まっているんですね。
投稿者名:Rieri
OPネタでもNCネタでもないのですが・・・。
昨年タイへ行った帰りの飛行機,ANAのチケットを持っていたのですが,空港の係員の方に「実は本日ANAが満席でして,よろしければSQ航空のほうに代わって頂けませんか?」と言われたことがあります。
別にANAに席がなかった訳でもなく,単純に代わってくれという話だったし,SQはそこそこ評判が良かったので「いいかな」なんて気になりましたが,現地ガイドさんに「ダメ!!絶対ダメ!!そんなことしたら後はうちではもう責任ありませんからね!」と強く反対され止めました。
正直,別に待合ロビーの手前で離れてしまうくせに何が責任だろう?とも思いましたが,荷物が別便に行ってしまうことも考えられるし,乗換便に間に合わないこともありうる訳で,浅はかだったのかな?と今では思っています。
OPについては現地で自分で申し込んだ方が安い。というのが通説?なところありますし,約款は読むようにしていましたが,今回のお話,非常に勉強になりました。有難うございました。
投稿者名:佐倉 秀幸
そうですね〜、日本で申し込んだ旅行会社のパック以外のオプショナルを申し込むと、パッケージ契約から除外される、というのは非常に辛い話です。
僕の会社などによく、「Aというパックでニューカレに行くのですが、イルデパンの2泊の宿泊と飛行機の手配だけしてもらえないですか?」という問い合わせが多いのです。正直その方の意思はわかるのですが、やれないのです。というか、それをやって、前の旦那の話ではないですが、離島で何かがあったときやその他の理由で何かが発生したときにお客様に迷惑がかかるのです。とっても矛盾を感じるかもしれませんが、パッケージ・ツアーってめちゃくちゃ今では責任が大きいように消費者保護でなってしまったのです。例えば日本のパッケージで「xxxのショーを見ながらシーフード料理」と書いてあったとしますね。で、実際当日になったらショーが突然事故か何かでできなかったとします。そのことを頭にきてお客様が消費者保護センターにかけつけると、そこのパッケージ会社はかなりの金額をペナルティーで返金しなくてはならないのです。本当日本のパック会社にとってもこの決まりは辛い状態なのです。ですので、パックからの逸脱はしにくくなっているのです。そうですね、パソコンなんかを買って、勝手にいろいろいじくるとメーカーは責任をとらなくなりますよね。そういうのに似ていると思ってください。
初めての方では怖いのかもしれませんが、旅行の楽しみって本当はそういうパックで守られた世界でなくて、mayumiさんみたいに自分の思った通りの納得のいく旅行をすることだと僕も思います。そうですね〜、少しでも多くの人に僕もパックでは見られない旅行の楽しさを知ってもらいたい、とは思うのですが。
投稿者名:あい
こんにちは!オプショナルの事で佐倉さんが書かれていた、対応できない注文をしたあいです(笑)申し訳ありませんでした。
旅行会社のほうに手配をしてしまっていたのでイルデパンだけお願いしたかったのですが、なにせ、3年越しでNCに行けずに他の地に行く羽目になっていたもので、とにかく飛行機!とにかくホテル!と慌てて予約してしまってその後NCの詳しい情報を調べようとこちらのHPに辿り着き佐倉さんの所があると気づき。。時すでに遅し。。でした。
ヌメアでメリディアンに泊まり、8日間で航空券予約やホテル予約をしまして、離島はOPで行くつもりが、NCに着いてから予約できるかまったく分からない状況でした。年末は取れないことも多いとかいてあったので、慌てて、8日間の中にイルデパン二泊を組み込み無事に確保しました!運がよければ二泊増やして10日間にするつもりです!
佐倉さんのところでお世話になれなかったのは大変残念ですが、色々な方のアドバイスでどうにか、不安な気持ちを残して旅立つこともなく出発日までのんびりしていられそうな所まで辿り着きました!有難うございます。
NCの話ではないのですが、AUSなどに行った時でも日本で予約したことを考えると1/3位の金額でグリン島やポンツーンに行けます。ただOPで何もなかったので良かったんですが下のお話を読ませて頂いて、日本で予約すると高いのは保証料も込みなのかなぁ。。等と妙に納得してしまいました。
本当に色々参考になるお話を聞かせていただきまして有難うございました。佐倉さんも丁寧なメールを頂き感謝しております。HP早く工事中が終わることを祈ってます♪
投稿者名:佐倉 秀幸
あいさん、イルデパンの手配をしてもらえてよかったですね!本当に僕も旅行業のことが無知でしたら「現地の中身だけお願いします」の問い合わせでも仕事になるのだから受けてしまうでしょう。でも業界の法律を知っていないと会社をもてませんから(笑い)。
でもあいさんのケースって非常に多いのです。例えばヌメアだけの6泊8日を申し込んで、その後にいろいろ研究をしたら、ヌメアだけでは話にならないことがわかって、現地内部を変えたい・・・
その場合どうするのかを教えしましょう。その場合、まず基本は申し込んだ日本の旅行会社に内容を変えることで話をしてみるのです。今回の話はまだイルデパンだったからそこの旅行会社はできたのでしょう。でも実はたいがいのパターンでそこの旅行会社自身が内容を理解してくれないことが多いのです。例えばリフ島、マレ島の話などしたら専門店でないと話にならないですね。そういう場合はすでに申し込んでいる内容をあきらめて専門店で全てを取り直してもらえば良いだけなのです。ただそれが年末年始などのような飛行機が取り難いときの場合だったら簡単に旅行会社を変える事もできません。その場合は、パッケージ契約を破棄すればよいのです。ま、この手の会話をすると業法とその裏話みたいな形で話が止まらなくなりますのでこの辺で。
投稿者名:女将
本当にパッケージツアーの規約というのはよくよく理解していないとと言うか、知っていないと陥りそうな失敗がいっぱいです。私たち夫婦もここら辺の細かいことは初めて知りました。ニューカレドニアの場合、同じ場所に行くもしくは同じ事をするオプショナルツアーを複数の会社が行っていることが少なく、だいたい何処の旅行会社から申し込んでも核になるツアーの内容は同じ事が多いのですが、たまに現地旅行会社主催のオプショナルツアーだと、旅行会社によって食事内容や食事の場所が違う事があります。
そんなこともあり、以前は親戚が来たときなどパッケージで使用している現地旅行会社と違う旅行会社のオプショナルツアーを紹介したこともありましたが、今になってみると冷や汗ものです。(;^_^A アセアセ・・・今度からは気をつけなくちゃ・・・
投稿者名:あい
こんにちは!
よくよく考えてみると保険もない現地の安いオプショナルは親切なんだか不親切なんだか首を傾げますね(笑)
佐倉さんのように旅行者の事を一番に考えてくれる方ばかりでしたら、私達ももっともっと色んな経験等が出来、素敵な思い出も作れるような気がします。
現地の情報に詳しいというか、強い所にきちんと、どういった旅行がしたいか相談して作っていく旅行にする方がいいというのも学びました!
ここは善意の方ばかりでお人柄から佐倉さんやAQUAのご夫婦の関係!?も羨ましい限りです♪
これからも素敵なHPのままであってくださいませっ
投稿者名:AQUAの旦那
誤解がないように説明しておきますが、どんな安い現地のツアーでも保険などは完備しているはずです。ただ、ツアーの保証と言うのはスタートしてから解散するまでですので、ヌメアで申し込んだツアーはヌメアで解散するまでしか保証しません。ですから、日程が遅れて日本に帰る便に間に合わなくなっても、ヌメアから先のことは現地のツアー会社は補償してくれないのです。
同じ理屈ですが、日本でスタートしたツアーは日本で解散するまで保証してくれます。この違いが実はとっても大きいのです。日程の短い日本からの旅行者の場合、何かトラブルにあうとすぐに旅行日程をオーバーしてしまいますからね。
パッケージツアー(主催旅行)というのは料金を払った以上、責任を持ってその料金で旅行して、日本までつれて帰ってくれるものなんです。
対局にある個人旅行と言うのは、フライトがキャンセルになろうと、予約が無効にされようと自力で旅行を続けると言う事で、もちろん予想外の出費も自分で払わなくてはなりません。
確かにパッケージツアーには窮屈な部分もありますが、そのメリットと言うのは大きなものがあるのですよ。逆に日程も長く、フランス語が堪能な人ならば、個人旅行の方が安く色々な所に行けるのも事実です。その辺を考えあわせて、それぞれの旅行スタイルを決められてはいかがでしょうか。