みんなでAQUA
[使い方] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

No. 編集キー


お名前
タイトル
メッセージ コメント内にURLを記載する場合は頭のhを外してご記入ください。
編集キー 自分の記事を編集/削除する時に使用。英数8文字以内
投稿キー 投稿キー ←の数字を入力してください。スパム投稿防止
文字色

  

ニューカレの災害について

投稿者:kiku 投稿日:2019/05/23(Thu) 14:40 No.13474   

初めまして。
今秋、佐倉さんのお世話になりハネムーンに出向く予定です。
こちらのサイト様も大変参考になり、ありがたく思っております。

さて、ニューカレの災害について大きなものは日本で耳にしたことはありませんが、
少し気になったのでググったところ、
M6を超える規模のものが最近でも起きていますね。
津波も発生しているとか・・・。

ヌメア、マレ島とウベアに滞在予定ですが、マレ島にも津波が到達しているというニュースもありました。

実際のところどのようなものでしょうか。
教えていただけますと幸いです。


Re: ニューカレの災害について - AQUAの旦那 2019/05/23(Thu) 14:52 No.13475
ニューカレドニアは基本的に地震がない島です。
30年近く住んでいますが、体に感じた地震は10回あるかないか、それも震度1か2の地震です。

日本では「ニューカレドニア近海でマグネチュード○の大きな地震が発生」などと度々報道されますが、住んでる私たちは、そのニュースを見た人から問い合わせを受けて、初めてそんな地震があったんだと知ります。

確かに津波の警報は出ることはありますが、ヌメア市では今の所0、ロワイヨテ諸島で30cm程度の津波が観測される程度です。

まあ、天災は侮ってはいけませんが、少なくとも日本にいるより地震や津波の危険は少ないと言えると思いますよ。


Re: ニューカレの災害について - kiku 2019/05/25(Sat) 11:30 No.13476
旦那様
お返事ありがとうございます。安心いたしました。
現場の方はわからないほどなんですね。
災害は予想はできないものの、不安が取り除けました。
AQUA様にもお伺いしたいと思っております。またよろしくお願いいたします。


  

メーデーの状況について

投稿者:なんぶ 投稿日:2019/04/15(Mon) 22:56 No.13460   

GWに無事19年ぶりのNC訪問が叶うこととなりました。
で、4/28に日本出発で29/30は一泊二日でウベア。
ウベアからの帰着が夕刻過ぎになり、実質的にヌメアをうろつけるのが5/1と2なのですが、5/1がメーデーで祝日ということに気づきました。
メーデーの営業状況(マルシェ、各種レストラン、スーパー等)はどんな感じなのでしょうか?
まあ営業してなけりゃしてないでのんびり何もしないで過ごせばいいだけなんですが(笑)

Re: メーデーの状況について - AQUAの女将 2019/04/16(Tue) 08:12 No.13461
なんぶさん、こんにちは。
ニューカレドニアのチケット、ゲットできたのですね!
19年ぶりだと、きっとアンスバタ、シトロン湾界隈も見た目がだいぶ変わって見えると思います。

メーデー当日はほぼ全ての商店がお休みとなります。この日は1日オプショナルツアーを入れてしまうか、ホテル界隈でのんびりすることをお勧めします。

勿論AQUAは10時〜19時まで休まず営業、オセアニやマイランといった小さなスーパーもおそらく営業するのではないかと思います。また、レストランは《祭日休み》を掲げていなければ、普通に営業するはずです。


Re: メーデーの状況について - なんぶ 2019/05/01(Wed) 13:06 No.13471
で、メーデー当日の状況。
・バスは終日運休!直前で決まったとのこと。
・朝市は普通に営業してました。
・市内はほとんど閉店。一部お土産屋さんはやってましたが…
・オセアニア、マイランは通常営業。但しアルコール販売なし。

昼からずっと雨模様なので動くに動けずホテルでまったりしてます(苦笑)


Re: メーデーの状況について - AQUAの旦那 2019/05/01(Wed) 13:34 No.13472
なんぶさん、こんにちは。

バスが休みなのによく朝市まで行きましたね(笑)
このあと5時ごろから私も店に行きますよ〜


Re: メーデーの状況について - なんぶ 2019/05/01(Wed) 18:48 No.13473
待てど暮らせどバスが来なかったので(といっても15分くらいですが)バス会社のWeb→Facebook見たら「今日は終日バス休み」みたいな記述が(笑)
デルソルはバス停すぐなのでホテルに戻ってタクシー手配してもらいました。
タクシー移動中もバス停で待ってる家族連れ見かけましたし(タクシーが飛ばしてたので声を掛けそびれました…)、某ツアーデスクの入口には「今日はメーデーなのでバスは祝日ダイヤでの運航です」と張り紙があるのを見かけたので、本当にぎりぎりで終日運休が決まったんじゃないかと…
インターネットと翻訳ツールがあったので路頭に迷わずに済みました。技術の進歩ってありがたいですね…

15時過ぎの雨の切れ間にお伺いしたのですが、またすぐ降りそうだったので早々に辞去させていただきました。案の定16時過ぎからまた本降りになったので動くに動けず(苦笑) また明日お伺いして追加のお土産を調達させていただく予定(笑)なのでその節はよろしくお願い申し上げます。


  

レストランでのお水

投稿者:ねこ 投稿日:2019/04/27(Sat) 16:52 No.13468   

初めて。
明日4/28からハネムーンで初めてのニューカレドニアに行きます。
準備ではこちらのHPに大変お世話になりました!
(お勧めされていた星空ツアーを申し込んだので今から楽しみです♪)

ご質問なのですが、レストランでお水を飲みたくなった場合は、日本のようにお水のサービスがあるのでしょうか?ナチュラルウォーターをオーダーした方が宜しいでしょうか?
旅行中、ルルーフでディナーを取る予定があります。

Re: レストランでのお水 - AQUAの女将 2019/04/27(Sat) 19:09 No.13469
ねこさん、こんにちは。

こちらのレストランでは、勿論ミネラルウォーター、スパークリングミネラルウォーターを注文することも出来ますが、普通にお水を頼めばピッチャーで持って来てくれますよ。
ニューカレドニアでは、水道水も普通に飲んで大丈夫です。


Re: レストランでのお水 - ねこ 2019/04/28(Sun) 05:05 No.13470
ご返信ありがとうございます。

ニューカレドニアには水道水大丈夫なんですね。
外国の水道は国によって違うので安心しました。
ありがとうございます。


  

無題

投稿者:ぶち 投稿日:2019/04/21(Sun) 22:02 No.13462   

GWにニューカレドニアに旅行へ行きます。ホテルの場所がロンクス岬周辺なのです。夜シトロン湾ビーチあたりのクラブへ行こうと考えていますが、夜中二時三時からタクシーを使って帰ることはできるでしょうか。どうぞご教示頂けたらとおもいます。

Re: 無題 - AQUAの女将 2019/04/22(Mon) 08:14 No.13463
ぶちさん、こんにちは。

えっと、、、、こちらに住んで27年になりますが、、、
ロンクス岬という地名を初めて聞きました。
お泊まり予定のホテルが全く検討つきませんので、ホテルを教えて頂けますか?


Re: 無題 - ぶち 2019/04/22(Mon) 08:27 No.13464
返信ありがとうございます!ルスタンリーホテルアンドスイーツというホテルです。

Re: 無題 - AQUAの女将 2019/04/22(Mon) 08:34 No.13465
あ!スタンレーですか!
こちらのタクシーは基本個人営業なので、夜中のその時間にタクシーが走っているかどうか、、、微妙ですね。
走っているとしても、数は極端に少ないでしょうから、凄く待たされる可能性もあります。

クラブのお客さんは殆どがローカルで、マイカーですから、その時間帯にタクシーの需要は無いと思われます。


Re: 無題 - AQUAの女将 2019/04/22(Mon) 08:51 No.13466
使用したことがないので、本当に大丈夫なのかどうかの信憑性が未だありませんが、こんなアプリもあるようですよ。
https://pickme.nc/ja/home-japanese/


  

ヌメアでの荷物預かりについて

投稿者:T 投稿日:2019/04/07(Sun) 18:15 No.13457   

ゴールデンウィークにニューカレドニアへ3泊5日の旅行に行くことになりました。そこでご質問があります。

ヌメア市内で荷物を預けられるところはありますか?旅程は以下のようなものを検討しており、4日目の荷物の扱いに関して検討中です。

1日目 ヌメア着、ヌメア泊
2〜3日目 イルデパン泊
4日目 ヌメアに戻り、深夜便で成田空港へ

Re: ヌメアでの荷物預かりについて - AQUAの女将 2019/04/08(Mon) 07:36 No.13458
Tさん、こんにちは。

残念ながらヌーメアには一時預かりをする私設はありません。
ダメ元で初日に泊まるヌーメアのホテルで預かって貰えるかどうか聞いてみてはどうでしょう。


Re: ヌメアでの荷物預かりについて - T 2019/04/08(Mon) 21:08 No.13459
早速のお返事をありがとうございます。
旅程がこのままになりそうであれば、
ダメ元で聞いてみようと思います!


  

無題

投稿者:Y 投稿日:2019/04/01(Mon) 00:01 No.13454   

はじめまして。
5月にニューカレドニアに行くにあたり、2点質問させて下さい。
1.私は今、オーストラリアに留学中でニューカレドニアに寄ってから日本に帰るというプランです。オーストラリアでワインをすでに4本お土産として購入しています。ニューカレドニアはワイン2リットルまで免税されるとの事ですが、超過税を払えばワインを2リットル以上持ち込む事は可能なのでしょうか?

2.帰国便は夜中の1時頃です。その日は1日市内を観光する予定なので、飛行機に乗る前にシャワーを浴びたいのですがホテルはチェックアウトしているので空港などでシャワーを浴びれる場所はありますか?

お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します。

Re: 無題 - AQUAの女将 2019/04/01(Mon) 04:48 No.13455
Yさん、こんにちは。
1.そうですね、お酒の免税範囲は22度以上なら1リットル。22度以下なら2リットルとなっています。
多分超過税を払えば(22%?)持ち込み可能だと思いますが、やったことがないので、全く分かりません。その場で払えるのか、書類を貰って後から何処かに払いに行くのか、ニューカレドニアがトランジットなら、何処かで預かって貰える可能性があるのかも全く分かりません。

2.手荷物検査を抜けた後の2階にはシャワーがあるようですが、パブリック・ゾーンにはありません。
空港に早く行っても、手荷物検査場が開く時間もエアカランカウンターが開く時間も決まっているので、シャワーを浴びる時間があるかどうか微妙ですね。


Re: 無題 - Y 2019/04/01(Mon) 07:06 No.13456
ご回答ありがとうございます!
不安であれば郵送した方が良さそうですね。
シャワーも探してなければ諦めます。
ご親切にありがとうございました。


  

イルデパン水確保と離島について

投稿者:Amy 投稿日:2019/03/09(Sat) 21:21 No.13450   

こんにちは。4月にヌメアとイルデパン に行きます。
2点質問させてください。

1.イルデパン に行く際に水を確保したいのですが、イルデパン の空港で購入すると非常に高価と聞いています。一方でヌメアからイルデパン への国内線は荷物の重量制限が厳しいので、市内で購入して預け荷物に入れるのも難しそうです。ヌメアのチェックイン後(荷物検査後)に水を購入して持ち込むことは可能なのでしょうか。イルデパン のホテルで毎日Cristalineのボトルをいただけるらしいのですが、硬水が体に合わないので、軟水を買きたいと考えています。

2. ブラシ島とモロ島のツアーがあるらしいのですが、どちらの島がおすすめでしょうか?陸上からは美しい砂浜とキラキラした海の写真を撮り、海中では色とりどりの魚とスノーケルしたいと考えています。
ノンカウイ島に上陸できずとても残念ですが、どちらかの離島は訪れてみたいです。

お分かりになるようでしたら、どうぞ宜しくお願い致します。

Re: イルデパン水確保と離島について - AQUAの女将 2019/03/10(Sun) 07:49 No.13451
Amyさん、こんにちは。

1.先ず初めに、荷物検査後の待合には確かカフェテリアもショップもなかったはずなので、何も買うことはできません。
よって、水を確保するなら空港のロビーで買うか(大きいボトルを売っているかどうかは定かではありません)ヌーメア市内で購入するしかありませんね。
荷物の重量制限は厳しいですが、超過料金を払えば多少ならオーバーしても大丈夫なはずです。
また、水は機内に持ち込みも可能です。1人5キロまでは手荷物として持ち込めます。

2.ブラシ島もモロ島も行ったことがないので分かりません。


Re: イルデパン水確保と離島について - Amy 2019/03/15(Fri) 08:03 No.13453
AQUAの女将様
ご返信ありがとうございます!荷物検査後は何もないのですね。。。預け荷物と手荷物の合計ギリギリの重さまでお水を買って乗り込もうと思います。


  

ドローンについて

投稿者:やん 投稿日:2019/02/27(Wed) 05:59 No.13446   

来月末にニューカレドニアに行くことになりました!

そこで今回ドローンで空撮もしようと思っているのですが、検索してもいまいち詳しいことが分かりません。
撮影動画はYouTube等にあるのですが、イルデパンでは使用できないという噂もあるようで...
本島とメトル島とイルデパンで滞在予定なのですが、使用可能地域を分かる範囲で構わないので教えていただきたいです!

Re: ドローンについて - AQUAの旦那 2019/02/27(Wed) 06:53 No.13447
こんにちはー。
Droneですが、まずは持ち込み時に電波管理局に申請して許可を取らないといけません。↓申請書
https://tinyurl.com/y3j789f4

で、フライト可能地域は ↓のマップを開いて、レイヤーリストから「Zones de survol des drones de loisir」にチェックを入れてください。
https://tinyurl.com/yy3engjl

deep red = no-fly zone
pink = max altitude 30m
orange = max altitude 50m
gold = max altitude 60m
yellow = max altitude 100m
clear = ok to fly ?

となっています。

ということで今私が使っているDJI Sparkは電波管理局の許可を取ってありますが、航空局の規制は知らないことにして飛ばしてます。
https://www.youtube.com/watch?v=1FM4F6p5Cn8

あくまで自己責任ということで・・・

あ、商用撮影の場合は軽飛行機免許と営業ライセンスが必要です、念のため。


Re: ドローンについて - やん 2019/02/27(Wed) 18:56 No.13448
ありがとうございます!
チェックを入れて何も色がついてなければ飛ばせるということですね。
現在どこも反応してないので大丈夫そうですね。
申請手続き頑張ってみます!


Re: ドローンについて - AQUAの旦那 2019/02/27(Wed) 19:49 No.13449
いや、どちらかというと真っ赤っかでどこも飛ばせないんですが、、、
(*゜.゜)ゞポリポリ

http://aqua-nc.com/icon/Shot%202019-02-27%2021.45.48.jpg


  

無題

投稿者:ゆち 投稿日:2019/02/09(Sat) 03:23 No.13440   

3月8からニューカレドニアに旅行で行くのですが、天気が心配です。先日オーストラリアに行ってきたのですが厚い雲に覆われていて雨も多くビーチをあまり楽しめなかったのですが、ニューカレドニアの3月の天気はどのような感じでしょうか。教えて頂きたいです!

Re: 無題 - AQUAの女将 2019/02/09(Sat) 07:25 No.13441
ゆちさん、こんにちは。

お天気ばかりは《その時の運》としか言い様がありませんね。
去年の3月の天気を見てみると、1日中雨模様だったと思われる日は5日程でした。

基本的にニューカレドニアは日本に比べると降水量が少なく天気の良い島ですが、夏はサイクロンの時期でもあるので(とは言ってもニューカレドニアに直接影響があるサイクロンは年1、2回程度)、運悪くサイクロンが近くにいたり、運悪く低気圧が停滞したりしていると日中も曇ってしまいます。


  

日本食持ち込みについて

投稿者:まん 投稿日:2019/02/05(Tue) 22:49 No.13435   

3月頭から3泊5日でヌメア島へ行きます。
なるべく食費を抑えたく、日本のコンビニパンや
インスタントラーメンなどを買って荷物バックに
詰め込もうと思うのですが……
機内で個人的に持つのもキャリーバックに入れて預けるのも
アウトですかね…?
ご存知の方いらっしゃいましたら、回答よろしくお願いいたします。

Re: 日本食持ち込みについて - AQUAの女将 2019/02/06(Wed) 05:28 No.13436
まんさん、こんにちは。

食品の持ち込みで、絶対持ってこられない物は肉類(生、加熱済み、加工品含む)、乳製品(卵含む)です。
よってハムサンドや肉系おにぎり、卵サンドや卵を使用しているお寿司などはニューカレドニアの空港に着いた時点で所持していると基本没収となります。
毎回いるわけではないですが、食品探知犬がトランク受け取り場所にいて、乗客がそれらの品を持っていないか嗅ぎ回っています。

私も以前飛行機の中で食べようとしたハムサンドをそのまま所持していたら、わんこが私の横にピタッと張り付いて、ハムサンドはそのまま没収となりました。

肉や乳製品の入っていないインスタント麺等なら、基本持ち込めるはずですが、その時の検疫官次第というのが現実です。
機内持ち込みでも預け入れ荷物でも食品の持ち込みは没収されるかもしれないというリスクを考慮した上で自己責任で持ち込んで下さい。


Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

No. 編集キー

YY-BOARD